電車(でんしゃ)とバスののりかたについて

電車(でんしゃ)ののりかた
西武新宿線(せいぶしんじゅくせん)武蔵(むさし)(せき)(えき)から都心(としん)()()りかたをせつめいします。
1.さいしょにきっぷを()います。(えき)にはねだんを()いた路線(ろせん)()があります。
  まず、これでねだんをたしかめてください。
  つぎに券売(けんばい)()硬貨(こうか)または紙幣(しへい)をいれて、ねだんのボタンをおしてください。おつりも()ます。
  西武(せいぶ)新宿(しんじゅく)(えき)高田馬場(たかだのばば)(えき)まではいずれも230(えん)です。
  12(さい)以下(いか)のこどもは半額(はんがく)、6(さい)以下(いか)(ちい)さな()大人(おとな)1(ひとり)につき2(ふたり)まで無料(むりょう)です。
2.自動(じどう)改札(かいさつ)()(えき)(はい)ります。武蔵(むさし)(せき)(えき)各駅(かくえき)停車(ていしゃ)または準急(じゅんきゅう)しかとまりません。
  (かえ)るときには()をつけてください。上石神井(かみしゃくじい)(えき)まで急行(きゅうこう)にのり、ここで各駅(かくえき)停車(ていしゃ)
    のりかえてもよいです。
3.()りるときにも自動(じどう)改札(かいさつ)()をつかいます。きっぷをいれるとバーがあきます。
4.JRの(えき)(たとえば渋谷(しぶや)(えき))へ()くときは2つの方法(ほうほう)があります。
  1)きっぷを()うときに武蔵(むさし)(せき)(えき)渋谷(しぶや)(えき)まで()います。ねだんをたしかめ、きっぷを()
    ときに「高田馬場(たかだのばば)(えき)のりかえ」というボタンをおしてから、ねだんのボタンをおしてください。
  2)高田馬場(たかだのばば)(えき)まできっぷを()い、のりかえのときに、ここでJRのきっぷを()うこともできます。
5.西武新宿線(せいぶしんじゅくせん)などの私鉄(してつ)にはほかにパスネット、回数(かいすう)(けん)定期(ていき)(けん)でのることもできます。
  JRにはSuica(スイカ)というカードがあります。

バスののりかた
1.東京(とうきょう)のバスはたいてい(まえ)からのり、210(えん)です。のるときに料金(りょうきん)()れにいれます。
  うんてんしゅの(ひと)()って、おつりをもらうこともできます。
  バスの中央(ちゅうおう)またはうしろから()るときは整理(せいり)(けん)をとります。料金(りょうきん)運転手(うんてんしゅ)(うえ)に、
  整理(せいり)(けん)番号(ばんごう)料金(りょうきん)(ひょう)がでます。この料金(りょうきん)()りるときに整理(せいり)(けん)といっしょに
    料金(りょうきん)ばこにいれます。
2.(つぎ)にとまる停留所(ていりゅうじょ)についてアナウンスをしています。()りる停留所(ていりゅうじょ)のなまえを()いたら、
  (まど)のそばなどにあるボタンをおしてください。
inserted by FC2 system